昨日コクワガタが蛹化。2匹目。もう1匹は5/18ぐらいだったろうか。4月のマット交換直後に蛹室を作った。やはり交換ショックというやつか…。蛹はいずれもメス。未交配のメスを得るのが目的だったのでうれしい限り。親虫の大きさは軽く超えそう。マット飼育だったが今年は菌糸で育ててみる予定。
コクワガタ・ヒラタクワガタの幼虫はまとめ飼いも含めて30匹以上いるが今の時点で成虫になっているのは3匹。残りは6月半ばぐらいから成虫になっていくのだろう。野外採集では遅くとも6月頭からヒラタクワガタも採れ始めるのだが、それらは越冬個体なのだろうか…。
暴れ出したオオクワガタ♀のボトルを交換。中で朽木ハエも湧いたため。一月ほど前に交換した時より1gほど体重は増えていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿